2020.09.05 15:0218.まさかの...ご覧いただきありがとうございます。先日、松尾潔さんの楽曲を紹介する記事を書き終え、「次はどんな楽曲を取り上げるかな~」なんて漠然と考えておりました。そんな9月2日、ふと自分のブログ管理ページを覗くと閲覧数がいつもの6~7倍くらいに跳ね上がっている。「おかしい...いつもより爆発的に閲覧数が増えている...データのバグかな...」そんな風に考えながらも、閲覧数が増えたこと自体は嬉しかったので、特に気にすることもなく過ごしていました。そして9月5日、何気なく松尾さんのTwitterを訪問すると...「このブログが取り上げられている !!」めちゃくちゃ驚きました...僕以外にも松尾さんの作品についてブログやSNSで取り上げている方は数え切れないほどいらっしゃ...
2020.08.19 20:0016.松尾潔 2012~2018ご覧いただきありがとうございます。日本を代表する音楽プロデューサー松尾潔さんの楽曲を紹介する記事も、遂に4回目となりました。松尾氏が音楽制作に携わりはじめた96年から現在に至るまでの流れは、今回の記事でひとまず終了です。実は次回も松尾さんネタの記事ですが 笑←まだ続くのかEXILE「Ti Amo」でプロデューサーとして不動の地位を確立した松尾氏は、その後も多くの楽曲制作に携わります。特に、EXILEを擁するLDH系アーティストとの仕事が増えていきますね。最後までご覧いただければ幸いです。
2020.08.02 21:2413.松尾潔 1996~2001ご覧いただきありがとうございます。今回は日本を代表する音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、音楽ライターの松尾潔(まつおきよし、通称KC)さんが手がけた楽曲を紹介していきます。ジャーナリストとして取材したアーティストの数は実に1000人以上。その豊富な取材経験を生かしたライナーノーツ(CDに付属する解説書)や雑誌寄稿文はブラックミュージック愛好家から高い支持を得ることに。90年代半ば頃からは音楽制作にも携わるようになり、手掛けた作品のCD総売上枚数が3000万枚を超えるなどプロデューサーとしてもその才能を大いに発揮。2008年にはEXILE「Ti Amo」で第50回日本レコード大賞を受賞し、その名を歴史に刻みました。ライター出身という珍しい経歴を持つ、日...