2020.12.17 20:0226.Skoop On Somebody 2002~2004ご覧いただきありがとうございます。今回もSkoop On Somebodyの作品紹介記事になります。前回はSKOOPからSkoop On Somebody(S.O.S.)に改名してすぐの作品を紹介していきました。「eternal snow」「潮騒」などといった実に挑戦的な楽曲はもちろん、彼らの名刺代わりにもなりうる「sha la la」などブラックミュージックの枠にとらわれないバラエティに富んだ楽曲群が一般知名度を底上げした時期でもありましたね。小林夏海氏、西平彰氏などの外部クリエイターのご活躍にも目を見張るものがありました。今回はその続き。2002~2004年頃の作品になります。正直2000~2005年くらいまで一気に紹介してもよかったのですが、ここ...
2020.11.30 20:4425.Skoop On Somebody 2000~2001ご覧いただきありがとうございます。前回はSKOOPのデビュー時から99年頃までの作品を紹介させていただきました。売り上げ的には振るわなっかたものの、どれも素晴らしい作品でしたね。そんな彼らはアルバム「Where do we go」の発表の後、2000年からアーティスト名を「Skoop On Somebody(略してS.O.S.)」に改名。より幅広い視野を持った活動を展開していきます。その特徴としてはやはり、ポップミュージックシーンでも受け入れられやすい歌謡的成分の吸収。セルフ・コンテインド・バンドとしての特性を活かし、自分たちだけでデビュー当時から非常にコアなR&Bを実践していた彼らですが、改名後は積極的に外部のプロデューサーやクリエイターを招...
2020.11.14 11:5324.SKOOPご覧いただきありがとうございます。今回は楽曲紹介記事になります。取り上げるアーティストはSKOOP(現Skoop On Somebody)これまでもしばしば本ブログにて紹介させて頂いているので、常連感が出ていますが、本格的に取り上げるのは今回が初になりますね。というのも、以前松尾潔さんの作品を紹介する記事を執筆した際に、思いのほか反響があり、中でも多かったのがSkoop On Somebodyファンの方々がインスタなどで反応をくれたこと。喜ばしいことにもっと掘り下げてほしいといったお声もいただき、この度執筆する運びとなりました。ありがとうございます。僕自身凄く好きなアーティストでありますので、楽しみながら執筆していきたいと思います。最後までご覧いただけ...
2020.09.27 16:2420.TIGERご覧いただきありがとうございます。先日、ジャニーズの方が司会を務める某音楽番組を見ていましたら、その日はMISIAの特集をしていました。毎週欠かさず視聴している番組ではなかったのですが、MISIAは好きなのでその日は視聴することに。すると...「ゲストにTIGER(タイガー)が出ている !」MISIAの特集も嬉しかったですが、テレビでTIGERを見ることは滅多にないのでむしろそっちの方が嬉しかったですね。TIGERはMISIAや安室奈美恵などのバックコーラスとして有名で、数えきれない程多くのアーティストのレコーディングやライブに参加した実力派。ソングライターとしての才能も素晴らしく、先述したMISIAや安室奈美恵はもちろん、黒木メイサやcrystal ...
2020.07.15 13:1310.ネオソウルご覧いただきありがとうございます。先日は全2回に渡ってオルタナティブR&Bについて執筆して参りましたが、今回はその前身と言える「ネオソウル」と呼べる作品を幾つか紹介していきます。